一般社団法人 福島県警備業協会のホームページへようこそ!!
一般社団法人 福島県警備業協会
TEL:024-572-7370 FAX:024-572-7380
FUKUSHIMA SECURITY SERVICE ASSOCIATI0N
ようこそ!当協会をご案内します。
協会案内
会長あいさつ
協会概要
沿革
協会役員
専門委員会・警備部会・しゃくなげ青年部会
協会組織体系
会員企業一覧
入会案内
各種講習等の案内
特別講習・事前講習
警備員等教育制度
業務案内
機関誌「福警協」
図書教材等価格・注文票
協会アクセス
各種様式集
関係機関リンク
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
協会暴排協議会
有資格者配置路線こちらから
沿革
沿革
ようこそ!当協会をご案内します。
>
協会案内
>
沿革
昭和47年1月
福島県警備業協会設立
昭和47年5月25日
全国警備業協会連合会設立
昭和55年4月1日
社団法人全国警備業協会設立
昭和62年4月1日
社団法人福島県警備業協会の設立認可、登記
平成9年1月28日
大規模災害警備支援協定締結(福島県警察本部)
平成16年2月20日
「安全に安心して暮らせるまちづくり推進のための覚書」締結(福島県警察本部)
平成17年11月21日
警備業法の一部を改正する法律施行
平成19年5月30日
社団法人福島県警備業協会法人化20周年記念式典開催
平成19年6月19日
交通誘導警備業務及び雑踏警備業務の配置基準施行
平成23年4月11日
3月11日に発生した東日本大震災に伴い、県警本部からの協力要請に基づき「警戒活動支援隊」を編成し、被災地の警戒活動に当たり、4月11日から9月10日までの30日間、隊員のべ294名、車両のべ134台による被災地域の安全パトロール活動に従事した。
平成24年4月1日
一般社団法人全国警備業協会設立
平成25年4月1日
一般社団法人福島県警備業協会設立
平成27年5月26日
県内の警備業に従事する若手経営者、同幹部及び次期後継者等の団結、相互親睦を図るとともに、次世代の経営者等の育成を目的とした「しゃくなげ青年部会」が発足
平成29年5月26日
一般社団法人福島県警備業協会法人化30周年記念式典開催
一般社団法人
福島県警備業協会
〒960-0102
福島県福島市鎌田字卸町
24-4 塚本ビル 2F西
TEL.024-572-7370
FAX.024-572-7380
E:fukushimakeikyo
@eos.ocn.ne.jp
────────────
1.■
施設警備業務
2.■
雑踏警備業務
3.■
交通誘導警備業務
4.■
機械警備業務
5.■
貴重品運搬警備業務
6.■
身辺警備業務
7.■
その他警備業務全般
────────────
http://www.fukukeikyo.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
1
7
1
0
9
8
▲ページトップへ戻る
|
ようこそ!当協会をご案内します。
|
会員企業一覧
|
入会案内
|
各種講習等の案内
|
特別講習・事前講習
|
警備員等教育制度
|
業務案内
|
機関誌「福警協」
|
図書教材等価格・注文票
|
協会アクセス
|
各種様式集
|
関係機関リンク
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
協会暴排協議会
|
有資格者配置路線こちらから
|
<<一般社団法人 福島県警備業協会>> 〒960-0102 福島県福島市鎌田字卸町 24-4 TEL:024-572-7370 FAX:024-572-7380
Copyright © 一般社団法人 福島県警備業協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン